王様探してマス☆
#[PR] |
CATEGORY : [] |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
#偽造ナンバー車がひき逃げ、男性死亡 |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
16日午前2時55分ごろ、千葉県八街市八街の国道409号で、センターラインを越えた乗用車が、バイクの同県九十九里町、運転手佐藤秀司さん(41)と正面衝突した。佐藤さんは病院に運ばれたが死亡した。
佐倉署によると、乗用車は偽造ナンバーを付けており、運転者は現場に車を放置して逃走。約1時間後、八街市内の交番に少年(16)が「助手席に乗っていた」と母親に付き添われて名乗り出た。運転していた男の名前を挙げており、同署は道交法違反(ひき逃げ)と自動車運転過失致死の疑いで運転者の特定を急いでいる。 現場は片側1車線の直線。乗用車は道路脇の壁にぶつかっており、事故に気付いた近くの住民が通報した。(共同) 日刊スポーツ 早く運転者が見つかるといいですね。 PR |
|
![]() |
|
コメント[ 0 ] トラックバック [ ]
|
#上海ディズニーランド! |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
【上海・鈴木玲子】中国政府の認可を受けて動き始めた上海ディズニーランド(DL)建設計画で、上海市浦東新区の建設予定地が一足早い建設ラッシュにわいている。立ち退き時の補償金引き上げを狙って、急ごしらえのビニールハウスや庭園が急増。一帯が大規模に開発されるとの思惑から、周辺の地価も急騰している。
上海DLの敷地は上海浦東国際空港に近い1.5平方キロ(第1期)で、早ければ14年に開業。その後も、拡張が見込まれている。 建設予定地となった趙行村を訪れると、あちこちに真新しい大型ビニールハウスが並んでいた。住民は、DL建設認可の発表が行われた今月4日ごろから建ち始めたと口をそろえる。 20棟以上並ぶハウスの前では、石を積み上げての庭園造りも始まっていた。近所の女性は「認可の発表後、ハウスが建ち始めた。昼も夜も工事が続いている」と話す。当局者が来て、作業員に工事中止を命じて帰ったばかりだという。 建設ラッシュが起きているのは、「ビニールハウスのような構造物があれば、ただの農地より移転補償金が高くなる」といううわさが飛び交うためだ。村では、建設中の工場や生乾きのコンクリート外壁も目立つ。「企業が農地を借りて、補償金を狙って大規模にハウスを建てている」と話す住民も多い。ただし、補償に関する詳細は明らかにされておらず、狙い通りとなるのかは不明だ。 一方、予定地から約3キロ離れた商業地の競売では、相場を大幅に上回る1平方メートル当たり約10万円の値が付くなど地価が高騰し始めた。地元の主婦は「(15日から)上海に来るオバマ米大統領がこの光景を見たらびっくりするだろうね」と苦笑している。 (毎日新聞) 早くも過熱・・・といったとことでしょうか。 |
|
![]() |
|
コメント[ 0 ] トラックバック [ ]
|
#北京五輪人気 |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
北京五輪開催まで5カ月足らずとなった中国で起きたチベット自治区ラサの騒乱が、日本の旅行業界にも暗い影を落としている。チベットは近年、観光地としても注目され、昨年、チベットを訪れた外国人は約34万人。うち2割が日本人ともいわれる。旅行業界は五輪前に、チベットを含めた中国観光人気を当て込んでいたが、「毒ギョーザ事件に続く痛手」。不穏な情勢が続くなか、旅行業界は「騒乱が広がらないことを祈っている」と、現地の動向を注視している。
「かつてはチベットに旅行をする人は限られた人たちだったが、一昨年、青蔵鉄道が開通したころから状況が変わってきた」と日本旅行業協会の渋川裕之さん。青海省西寧とラサを結ぶ青蔵鉄道は2006年7月に開通。標高4000メートルを超す“世界の屋根”を走る鉄道としてメディアで広く紹介され、チベット観光の目玉になっている。 人気にいち早く目を付けた阪急交通社(大阪)は、「天空列車」のネーミングで開通直後から青蔵鉄道ツアーを企画。6カ月間で2000人が参加する大ヒット商品になった。このため、騒乱に、同社は「ツアー参加者の多くは60、70代。チベット旅行も身近な存在になりつつある。中国観光をますますのばしたい時なので五輪関連のツアーに影響が出るのではないかと心配している」と気をもんでいる。 日本旅行業協会によると、日本から中国への旅行者は年々増え続けており、平成13年からは海外旅行の人気のトップに。18年度は約397万人が中国を訪れた。さまざまなツアーが企画される中で、チベットツアーを扱う旅行会社も増えている。国土交通省によると騒乱時には3社のツアーの計67人がチベットに滞在中だったが、上海や北京などに避難した。 外務省はチベット自治区全域を「渡航の延期をすすめる」地域に指定しており、現在、チベット旅行はできない状況。ツアーを扱っている各社は他地域にツアーを振り分けるなど対応に追われている。ゴールデンウイークのかき入れ時と重なる4月分を含む6ツアーの中止を決めたクラブツーリズム(東京)は「5月以降もツアーが実施できるのか判断できない」と、五輪を前に不安を隠せない。 「食の不安」など国際社会にふさわしくないさまざまな問題を抱える中国に、旅行業協会の渋川さんは「今後の中国当局の対応次第では中国観光全体に影響が出る恐れがある」と話している。 産経ニュース あぁ。そっかぁ。旅行会社に影響きますよねぇ。 |
|
![]() |
|
コメント[ 0 ] トラックバック [ ]
|
#巻き込まれたNHK |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
NHK幹部に関する怪文書が永田町などに出回っている。大手私鉄グループから頻繁にゴルフ接待を受けていると指摘するもので、関係者の間で波紋を広げている。文書の真偽を追った。
夕刊フジに「NHK問題担当者様」と書かれた同局の封筒が届いたのは先週末。裏側には「政治部有志」とあり、報道各社や永田町の議員会館などにバラまかれたようだ。 文書はA4用紙2枚にワープロで横書きされ、報道局幹部2人と政治家の関係や日ごろの言動が記されていた。関係者が注目したのは、幹部A氏に関する記述だった。 ≪Aは企業にアゴアシ付きの接待を求めている。相手の1つがB電鉄グループだ。B本社などから定期的にゴルフ接待を受けている。(中略)AはB関連のゴルフ場では同社の社員割引でプレーしている。(中略)ゴルフ後は飲食の接待も受ける典型的な癒着≫ B社は大手私鉄で、A氏は「将来の理事候補」とされる。 NHK報道局員は、この文書を熟読後、「確かに局内の空気をよく伝えている。事実と符合する記述もある。A氏が女性アナを連れてゴルフに行ったという話も聞く。内部の人間が書いたのだろう。実は局内に『FACT(=事実)を取れ』と血眼になっている人たちがいる」と漏らした。 NHKは今年1月、新会長にアサヒビール相談役だった福地茂雄氏を迎え入れた。約20年ぶりの外部招請となったのは、相次ぐ不祥事で大きく傷ついた同局の信頼回復を図るためだ。 A氏の自宅を訪ね、取材申し込みの手紙をポストに入れると、まもなくA氏から電話があった。 A氏は「記事にするなら広報を通してほしい」としながらも、「私は確かにゴルフをする。B社関係者ともプレーしたことはあるが、職業柄、おごられることは絶対に避けたい。ゴルフ代などは自己負担している。あの文書はひど過ぎる。今日(10日)、警視庁に行き、被疑者不詳で刑事告訴する相談をしてきた」と身の潔白を主張した。 接待元とされたB社広報部も「接待ではなく情報交換だと認識している。参加者は基本的に広報部に所属する者で、頻度はその時々によって違う。(ゴルフ代は)割り勘が基本で、(ゴルフ場の)請求金額を参加者からいただいている。(関連のゴルフ場には)社員割引制度はない」と文書で回答してきた。 局内事情に詳しい大物OBは「NHKでは人事に絡み、出所不明の文書が出回ることがある。『局を良くしたい』という前向きの意識で書かれたものと、人事に反対するグループが一部事実にウソを織り交ぜ、特定人物の失脚を狙った卑劣なものがある。注意した方がいい」と話す。 NHK広報局は、今回の文書について「いわゆる“怪文書”で、事実無根の誹謗中傷以外の何ものでもない。A氏らがゴルフをしたのは事実のようだが、全員、自己負担でプレーしている。飲食接待の事実もない。こうした文書が流されることは当該職員のみならず、協会全体の信用を貶める卑劣な行為であると受け止め、調査を進めている」と話している。 ZAKZAK 2008/03/12 NHKって、なんか狙われてるんでしょうね。 |
|
![]() |
|
コメント[ 0 ] トラックバック [ ]
|
#世界ラリー選手権 |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
自動車の世界ラリー選手権(WRC)第3戦、ラリー・メキシコは2日、最終日を迎え、セバスチャン・ローブ(フランス、シトロエンC4)が合計3時間33分29秒9で勝って今季2勝目、通算38勝目を挙げた。
スバル・インプレッサのクリス・アトキンソン(オーストラリア)が自己最高の2位。第2戦でWRC史上最年少優勝を果たしたヤリマッティ・ラトバラ(フィンランド、フォード・フォーカス)が3位だった。(共同) SANSPO.COM 世界を相手に何かしたい♪ |
|
![]() |
|
コメント[ 0 ] トラックバック [ ]
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |